【高配当だけど配当金なし??】楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天VYM)投資すべき?

金の生る木に水をやる人

かいじゅう
かいじゅう

おはようございます。かいじゅうです。

今回は高配当を歌っているけど、配当金が出ない【楽天VYM】の紹介です。

まずは楽天VYMの基本情報から見ていきましょう。

※投資にはリスクがあります。ご自身のリスク許容度に合わせて、ご自身の判断で行うようにしてください。

楽天VYMの基本情報

基準価格(2022.4.28)15,979円
設定来高値(2022.4.20)16,731円
設定来安値(2020.3.24)7,307円
年初来パフォーマンス+9.12%
管理費用0.192%
実質コスト(2020.7~2021.7)0.195%
純資産81.18億円
楽天VYM基本情報

VTIなどインデックスの年初来リターンがマイナスとなっている中、+9%が立派だと思いました。

ドル高の影響がかなりあると思われます。米国ETFのVYMは年初来リターンがマイナスです。

それでもインデックスよりはパフォーマンスは良いです。

管理費用が米国ETFのVYMは0.06%と格安なので、楽天VYMの手数料は高く感じてしまいます。

かいじゅう
かいじゅう

次は組み入れ身柄を見ていきましょう。

楽天VYMの組み入れ銘柄(2022.3.31)

銘柄セクター比率(%)
ジョンソン・エンド・ジョンソンヘルスケア3.1
JPモルガンチェース金融3.0
プロクター&ギャンブル生活必需品2.7
ホームデポ一般消費財2.4
エクソンモービルエネルギー2.4
バンクオブアメリカ金融2.3
シェブロンエネルギー2.0
ファイザーヘルスケア1.9
アビィヘルスケア1.9
コカ・コーラ生活必需品1.7
楽天VYM組入れ銘柄

サイトによっては10位がブロードコムになっていたりします。

比率が変わる原因として、VYMは自身で1年に1回のリバランスを行うほかにも株価の変動で比率が変更になったりします。

ここで見ると、上位10社でも23.4%ですから分散は十分されていると思います。

また、銘柄もすべての会社が一度はニュースなどで聞いたことがある比較的業績が安定した会社が多いのも特徴ですね。

かいじゅう
かいじゅう

全ての株を買うことができない少額投資の人は少額で分散ができるのでおすすめ。

次は投資信託とETFの違いです。

投資信託とETFの違い

投資信託とETFの一番の違いは、投資信託は出た配当金を再投資しているのに対して、ETFは配当金を受け取ることができます。そういった面ではETFの方が投資に自由度があると言えます。逆に投資信託は管理費用が高いですが、手間を省くことができるという点が優れています。

かいじゅう
かいじゅう

配当金目当てでなければ、S&P500かVTIの方が良いかもしれません

投資信託は配当金に税金はかかっているか?

運用報告書などを閲覧したところ、運用方法は米国ETFのVYMに大半を投資しているようです。そうなると必ず配当金が出ているのでおそらく配当金を一時的にもらって再投資ということになっていると思われます。

税金関係から行くと米国10%の課税はされていて、日本の20.315%の課税はされていないということのようです。

VYMに投資する場合は、配当金目当ての人が多いので純資産が伸び悩んでいる原因の一つかもしれません。

投資元がETFのため、米国の税が課税されてしまうのはマイナス要因ですが、投資元がVOOやVTIの物も比率は少ないですが課税はされてしまいます。

かいじゅう
かいじゅう

高配当を歌っていながら、配当金が出ないのも少し違和感がある。

まとめ

かいじゅうは、楽天VYMには投資を行うことはないと思います。キャピタルゲインをより得たいのであれば、長期で安定したインデックス(VTIやVOO)に投資を行う方が無難な気がします。本家VYMのいいところを配当金が出ない投資信託にしてしまったことで、良さを消してしまった感じがします。

もし、VYMに投資と考えたときには配当金年4回もらえるETFの方がいいかと思います。

純資産で楽天にかなりの差がついているのも調べてみて納得できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です